フランシスコ・デ・ゴヤ・イ・ルシエンテス |
|
[4名の回答者に伝えた作品プロフィール] スペイン絵画の巨匠、ゴヤが1791年に描いた《青い服の子供》。モデルのルイス=マリア・デ・シストゥエは、スペイン国王夫妻を名付け親に持ち、後にスペイン独立戦争の英雄となった人物。この絵はシストゥエ家に代々、大切に受け継がれてきたが、1928年、アメリカの実業家、ジョン・ロックフェラーJr.の手に渡る。その後、1980年代初頭にはファッションデザイナーのイヴ・サン=ローランとピエール・ベルジェの所有となり、イヴ・サン=ローランの死後まもなく、2009年にルーヴル美術館に寄贈され、一般的に公開される。 |
A1. | 子供の肖像画を残すって、私たちには馴染みがないですけど、今に置き換えると“七五三”的行事だったのかな? 私にはこの子はだだっ子で相当に甘やかされて育った子に見えますね。気になったのは、顔の表情や首回りのレースはとてもリアルに捉えている一方で、足下は意外と描写が平面的なところです。 |
---|---|
A2. | 例えば「今日美容院に行こうかな」とか、パッと思いついて行動する日がありますよね。肖像画を描いてもらうことも、そんな風に日常のなかの選択肢であったらいい。ゴヤに描いてもらうときは、自分が纏っている空気感をそのまま描いてもらいたいです。 |
A3. | 自分の家に飾るよりも、人の家に飾られている方が魅力的に見える気がします。「なんでこの絵を買ったんだろう?」とか、その人とこの絵の関係性について色々と考えるだろうし、自分もこの絵が一層欲しくなる気がします。 |
A4. | この絵は完成されていると思うので、私なら、友達になれる絵をもうひとつ描きます。例えばこの子に兄弟がいれば、その兄弟の絵を描きたいです。 |
A5. | 最近、初めて絵を買いました。それはあるイベントで知り合った学生の女の子が描いた絵なんですが、観た瞬間にグッと気持ちがもっていかれたんです。その子は売ることは全く考えずに描いていたんですけど、どうしても欲しくて売ってもらいました。今、自宅の壁に飾っていますが、デスクに座ったとき、ちょうど私の背中側に来る壁に飾っていて、作業中はいつもその絵に後ろから守られている気分です。そうやってアートは家の中のパワーゾーンをつくってくれてますね。 |
A1. | とても愛らしい肖像画だと思います。縁あってPRのお手伝いをした映画『イヴ・サンローラン』の中で何度も目にした作品なので、何だか映画の中の子役と対面したような気分です。絵の少年は家族に大切にされていた、優しい性格の子に見えます。見つめる眼差しが澄んでいて曇りがないからでしょうね。 |
---|---|
A2. | 現代アート最大の醍醐味は、アーティストが同時代を生きていて、望めば交流も可能なこと。アーティストとの共同作業は、彼らとのディスカッションを楽しみながら、創作に対するモチベーションをどう刺激できるかで、その成否が決まるような気がします。ですから、まずはゴヤとの会話を存分に楽しんで、時代や国を超えて理解し合えてから、ポートレートの相談をしてみたいですね。 |
A3. | やはりベッドルームでしょうか。素敵な作品と夜・眠りにつき、朝・目覚めるのは、何ものにも代え難い贅沢の一つだと思います。 |
A4. | すでに完成された作品であると認識していますが、ただもしも、当時の住まい等、モチーフである少年の生活環境が推し量れる背景を描いていたとしたら、それはそれで大変興味深い作品になっていたかもしれません。 |
A5. | アートのない人生は、私には想像できません。私が興味を持つのは、「従来の固定観念を覆す」「普段見過ごしていることに気付かせる」「社会に対する視点を広げ、深める」といったコンセプトに基づいて創作された作品です。あえて好きなアーティストを一人だけ挙げるとしたら、草間彌生さん。彼女の1960年代の絵画、立体作品は本当に素晴らしく、私の人生を変えてしまいました。 |
A1. | なんでこの子、髪長いの?(世莉)。 ほっぺたが赤いね。どこに住んでいるの?英語人(外国人)みたいだから、気になる。お名前は長くて忘れちゃうね(莉央)。 |
---|---|
A2. | 自分のお誕生日に描いてもらいたい。プレゼントで描いてもらえたらいいな(世莉)。水泳教室の進級テストを受けたときとか、泳いでいる姿とか描いてもらいたい(莉央)。 |
A3. | ベランダに飾る! (莉央)。リビングは?(世莉)。だって壁にベタベタ貼ってあるから、この絵は貼れないよ(莉央)。あとは、たくさんデコって3Dにして、みんなにこの絵をあげるの(世莉・莉央)。 |
A4. | いっぱいシールを使って絵をデコりたい(世莉・莉央)。♪シールがいい(世莉)。♡シールがいい(莉央)。 |
A5. | 絵を描くのが好き。幼稚園で描いた絵とかお家で飾ってるの(世莉)。この前、幼稚園で絵の具遊びしたんだけど、おもしろかったよ。今(取材中)ね、お話ししながらきゃりーぱみゅぱみゅ描いてる(莉央)。 |
A1. | 心が癒されて、すっきりとした明るい気持ちになります。きっと子供の純粋無垢な表情がそのような気分にさせてくれるのでしょうね。最初、ほほ紅がついているので、女の子に見えましたよ。 |
---|---|
A2. | いつも通りの自分がいい。自分が平静なときの素顔を描いてもらいたいので、そうすると、公園でなごんでいる様子などが一番いいなと思いました。 |
A3. | 寝室に飾ります。心が癒される肖像画なので、心地よい眠りに入れそうな気がするからです。 |
A4. | 男の子なので、洋服の襟にレースはついていない方がいいんじゃないかなあ。 |
A5. | アートと言えば、特別好きな画家はいませんが、自然の風景画はいい。特に日本の田園風景が描かれた絵は好きですね。 |